ドコモショップ 出張店舗で、シャープ AQUOS wish2 と、SONY Xperia Ace Ⅲ が、一括 1円で販売していました。
以前も、ドコモの出張店舗で、同じ機種が、一括1円 となっていました。
人気機種だけに、一括1円 で、購入できるのは、嬉しい限りです。
ドコモで発売一括:1円「AQUOS wish2」と、各キャリアの対応バンド
ドコモ出張店舗で、販売していた、一括1円の情報になります。
以前も、別の出張店舗で、同じ 一括1円を、発見しましたが、人気機種なので、MNO各社で、見かけられる価格です。

今回取り上げたのは、先日お伝えした、Xperia Ace Ⅲの対応バンドに、続き、AQUOS wish2 の対応バンドも、調査が必要だと感じたからになります。
Xperia Ace Ⅲ の各社対応バンドについては、下記でまとめています。参考にしてください。
デュアルSIM となっていても、通信バンド非対応では、DSDVとして、活躍させられません。
と言うことで、本日は、シャープ AQUOS wish2 の、デュアルSIMと、対応バンドを中心にまとめていきたいと思います。
ドコモの2機種の価格
機種 | セール価格 |
---|---|
Xperia Ace Ⅲ | 一括:1円 |
AQUOS wish2 | 一括:1円 |
セール価格で購入するための条件
・ドコモ 又は、ahamo への、MNP転入
ドコモ/ahamo
一括1円 AQUOS wish2 の特徴

シャープ AQUOS シリーズの、ローエンドスマホになります。
発売は、2022年9月で、最近発売されたばかりの、新機種になります。
Xperia Ace Ⅲ 同様に、スマホ初心者、高齢者に、優しいスマホで、防塵/防水/耐衝撃など、兼ね揃えています。
5G通信に対応した、ローエンドスマホになります。
AQUOS wish2 の主な特徴

- 5G通信対応
- ローエンドスマホですが、おサイフケータイ搭載
- 防塵/防水/耐衝撃 対応
- メモリー4GB、ストレージ64GBで、通常使いには、問題ないスペック
- シングルカメラ
- 外観は、マットな質感
- かんたんホーム画面
- プロセッサー Qualcomm製「Snapdragon 695 5G」搭載
- バッテリー 3,730mAh
AQUOS wish2 の 詳細は、こちらで、まとめています。
デュアルSIM DSDV と 対応バンド
nanoSIM + eSIM のデュアルSIM は、こちらの表になります。
SIM | |
---|---|
ドコモ | nanoSIM (シングルSIM) |
au | nanoSIM + eSIM |
ソフトバンク | nanoSIM + eSIM |
au、ソフトバンクは、DSDVとして、活用できるとの情報です。
残念ながら、今回、発売していた、ドコモの、AQUOS wish2 は、シングルSIMです。
DSDVとして、使うことは出来ないので、注意が必要です。
デュアルSIM DSDVについては、詳細を、こちらでまとめています。
ドコモ AQUOS wish2 対応バンド
- 5G n78、n79
- 4G 1, 3, 19
先にも述べた通り、シングルSIMです。DSDVは使えません。
ドコモ用の設定です。5G n77に対応してないため、ソフトバンク系のSIMでは、5G通信は使えません。
4G は auの バンド18/26 、 ソフトバンクの バンド8 に対応してないため、プラチナバンドが使えません。
シングルSIMなので、ドコモ系のSIMで、使った方が良いです。
au AQUOS wish2 対応バンド
- 5G n28, n77、n78
- 4G 1, 3, 8, 18, 19, 39, 41
nanoSIM + eSIM の、デュアルSIM DSDV対応です。
ドコモの、5G通信 n79には、対応してないため、ドコモ系のSIMを使う場合、フルに、5G通信が繋がりません。
4G通信は、ほぼ、網羅されているため、どのSIMを使っても、問題なさそうです
ソフトバンク AQUOS wish2 対応バンド
- 5G n3, n28, n77、n78
- 4G 1, 3, 8, 18, 19, 39, 41
nanoSIM + eSIM の、デュアルSIM DSDV対応です。
au と同じになります。ドコモの、n79は、非対応です。
IIJmio など、SIMフリーの、AQUOS wish 対応バンド
- 5G n3, 28, 77, 78, 79
- 4G 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 28, 38, 39, 41
前機種である、AQUOS wish SIMフリー版の対応バンドになります。
nanoSIM + eSIM の、デュアルSIM DSDV対応です。
AQUOS wish2 については、2022年12月時点で、MVNO 格安SIMで、端末を扱っていません。SIMフリー版としては、発売してないようなので、今後、展開次第で、調査したいと思います。
ドコモの、n79にも対応。すべてのSIMが、問題なく使えます。
まとめ:ドコモで発売一括:1円「AQUOS wish2」と、各キャリアの対応バンド
ドコモ出張店舗で、販売していた、一括1円の情報 をまとめてみました。
先日、Xperia Ace Ⅲ の各社、対応バンドなどを調査したので、今回は、AQUOS wish2 の、対応バンドなどを中心に、まとめています。
やはり、デュアルSIM DSDVとして、使うのであれば、SIMフリーが、一番良いです。
ドコモ、au、ソフトバンクの、3社が、同じ端末を扱ってくれると、うれしいのですが、そうもいかない事情が、あると感じます。
価格は高くなりますが、MVNO 格安SIMが、販売している、SIMフリー端末を、キャンペーンなどで、購入するするのが、良さそうです。
シャープのAQUOSシリーズの、ミドルレンジスマホ「AQUOS sense7」 は、SIMフリー版が、発売されています。
AQUOS wish2の、詳細は、シャープ公式HPで確認して下さい。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント