悲報、新規受付終了「ドコモirumo」が2025年6月4日まで、新たにドコモminiスタート

ドコモ
記事内に広告が含まれています。

ドコモのirumoが、無くなります。新規の受付は、2025年6月4日までで、2025年6月5日からは、代わりに、ドコモminiがスタートします。

大手キャリアの、料金プランの中で、唯一、550円と格安のプランを提供していた、ドコモirumoだけに、困惑が隠せません。

OCNモバイルONEから、irumoに変わっても、残されていた、0.5GB/550円のプランが、6月4日で、消滅してしまいます。

悲報、新規受付終了「ドコモirumo」が2025年年6月4日まで、新たにドコモminiスタート

これは、正直、かなりの悲報と、言わざるを得ません。

2025年6月4日までで、ドコモirumoプランへの、新規受付が終了します。

NTT ドコモ

6月5日からは、ドコモminiと言ったプランでスタートするようですが、0.5GB/550円のプランが無くなり、プランの魅力が半減どころか、激減のプランに変わることになります。

irumoの前身は、OCNモバイルONEで、これも、惜しまれながら、終了しています。

  • OCNモバイルONE・・・2023年6月26日新規受付終了
  • ドコモirumo・・・2025年年6月4日新規受付終了

本日は、irumoの料金プランと、新しく始まる、ドコモminiの料金プランをまとめ、プランの比較評価をしていきたいと思います。

まずは、両プランの、プラン料金からまとめていきます。

ちなみに、UQモバイルも、料金プランが変わります。下記で詳細をまとめているので、参考にしてください。

2025年年6月4日新規受付終了 irumoのプラン料金

データー量料金
0.5GB 550円
3GB2,167円
6GB2,827円
9GB 3,377円
項目割引料金
ドコモ光セット割1,100円/月割引
(0.5GBプランは対象外)
dカードお支払い割187円/月割引
(0.5GBプランは対象外)

irumoのプラン料金ですが、最大の特徴は、0.5GB/550円プランになります。

私も加入していましたが、サブSIMに最適の安さになります。

また、かけ放題プランとの組み合わせでも使えるプランなので、通話重視の方にとっても、使えるプランになります。

ちなみに、かけ放題プランの、比較を下記でまとめているので、参考にしてください。

2025年6月5日スタート ドコモminiのプラン料金

データー量料金
4GB2,750円
10GB3,850円
項目割引料金
ドコモ光セット割1,210円/月割引
dカードお支払い割220円/月割引
ドコモでんきセット割110円/月割引

これはまさしく、ネット回線も、支払いカードも、でんきまでも、ドコモにしてくれたら、安くしますよプランになります。

逆に言えば、一番割引額の多い、光回線が、ドコモでない場合、割高のプランと言えます。

550円のプランを無くしたのは、ドコモにとって、大きなマイナスイメージになります。

ちなみに、下記で、2025年3月18日発売の、Xiaomi 15 Ultra の詳細をまとめているので、参考にしてください。

ドコモirumoと、ドコモmini プランを比較しながら評価すると

本項では、ドコモのirumoと、mini を、プラン料金を比較しながら、下記に沿って、評価していきます。

  • ドコモ irumo 0.5GB/550円プランは、最強プランだった
  • irumo 550円プランは、私も1年以上利用していた
  • 前身の、OCNモバイルONEも利用経験あり
  • miniは割高、光回線がドコモ以外なら、イマイチのプラン

ドコモ irumo 0.5GB/550円プランは、最強プランだった

irumo

たった、0.5GB/月 しかないプランが最強とは、何故か?

これは、スマホを安く買う際に、加入するプランでは、最強、最安のプランと言うことになります。

家電量販店などで、MNP乗り換えセールスマホを買う際、irumoの、0.5GBプランで乗り換えることで、月々の、プラン料金も抑えることが可能となります。

いくらスマホを安く買っても、無制限プラなど、高いプランへの加入では、スマホ安く購入したことにはなりません。

その点、550円/月の、プラン料金は、最強だったと言えます。

irumo 550円プランは、私も1年以上利用していた

ドコモirumo

私も、Google Pixel 7a を、実質1円/月で購入するときに、irumo 0.5GBプランに加入しました。

当然、サブSIMとして、1年以上持っていました。

ドコモのプランになるので、ドコモフリーWifiスポットなども使うことが可能で、解約することなく、2年近く使っていました。

IIJmio のスマホセールで乗り換えるまでの、2年弱もの愛間、加入していたプランになります。

前身の、OCNモバイルONEも利用経験あり

OCNモバイルONE

irumoの前進は、格安SIM OCNモバイルONEになります。

私は、OCNモバイルONEも、加入していた経験があります。

ドコモ系列と言うこともあって、データー通信速度や、サポートなども含めて、格安SIMの中でも、人気の事業者でした。

OCNモバイルONEが、無くなったときも、ショックでしたが、今回の、irumo新規受付終了も、痛い変化になります。

miniは割高、光回線がドコモ以外なら、イマイチのプラン

ドコモmini

ドコモminiの、プランの評価ですが、あからさまに、光回線などの割引が強調されています。

割引を受けられない場合は、割高のプランと言えます。

miniに加入するのであれば、間違いなく、ahamoに加入した方が良いです。

ahamoであれば、メインSIMとしても、十分に使えるデーター通信量に、5分かけ放題が付いています。

ドコモ系の光回線でない場合(割引が適用されない場合)は、miniでは無く、メインSIMとして、ahamoにすることを勧めます。

ahamoの詳細については、下記、ahamo公式HPで確認して下さい。

ahamo

まとめ:悲報、新規受付終了「ドコモirumo」が2025年6月4日まで、新たにドコモminiスタート

ドコモの、irumoが、2025年6月4日で、新規受付終了となるので、新プランの、miniのプラン料金などを含めてまとめました。

まとめてきたことを、リマインドすると下記になります。

  • irumo、miniのプラン料金・割引価格の詳細
  • ドコモ irumo 0.5GB/550円プランは、最強プランだった
  • irumo 550円プラン/OCNモバイルONEは私も活用していた
  • miniは割高で、光回線がドコモ以外なら、イマイチのプラン
  • irumoに加入するのであれば、ahamoが良い

OCNモバイルONEが無くなったときも、痛かったですが、今回の、irumo新規受付終了は、また、つらい、変更です。

新たに、ドコモminiがスタートするようですが、割高感が、漂っていて、とても、お勧めできる料金設定とは言えないです。

ただし、家庭の光回線が、ドコモ系の場合で、割引が適用されるのであれば、miniも、活用できるプランだと思います。

そうでない場合は、同等額で加入できる、ドコモのahamoが、良いと思います。

ahamoのであれば、メインSIMとしても活用できるので、お勧めです。

  • データー量 30GB:2,970円
  • 5分かけ放題付き

ahamoの詳細については、下記、ahamo公式HPで確認して下さい。

ahamo

閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました