2025年に入り、プラン料金の見直しをする、ブランドが増えています。そんな中、最終的には、ここに収まるのか、と思える3つのプラン料金を確認していきます。
ドコモ、au、ソフトバンクが展開する、低価格のサブブランド、ahamo/povo2.0/LINEMO もプラン料金を、比較しながらまとめていきたいと思います。
基本的に、WEB契約で、加入する必要がある、3つのプランから、BESTチョイスを探していきます。
「2025年」低価格サブブランド「ahamo/povo2.0/LINMO」を比較でBESTチョイス
2025年、低価格サブブランドとして、ドコモ、au、ソフトバンクが展開している、3つのプラン料金を、比較検討していきます。

ここに至った経緯として、ドコモ irumoの消滅が確定となり、最安最強の、irumo0.5GB/550円が、無くなってしまうことからになります。
大手MNOが展開しているプランの中で、550円と言った、破格の料金プランだっただけに、ショックが隠せません。
こうなってくると、MNOが展開するプランとして、どのプランに入るのが一番得なのかを、考えておく必要があります。
そこで目に付けたのが、ahamo/povo2.0/LINMO の3つのプランになります。
まずは、ahamo/povo2.0/LINMO 、それぞれの、プラン料金をまとめていき、後半で、プランを比較して行きたいともいます。
ちなみに、irumoが無くなって、新プラン miniが、2025年6月からスタートします。詳細を下記でまとめているので、参考にしてください。
ドコモ ahamoの プラン料金詳細
ahamoプラン | 仕様 |
---|---|
月額基本料金 | 2,970円 |
データ容量 | 30GB |
通話 | 5分以内 国内通話無料 |
ahamoプラン | 仕様 |
---|---|
追加データ容量 80GB | 1,980円 |
完全かけ放題 | 1,100円 |
ahamoのプランになります。
特徴的なのは、プラン料金の中に、5分かけ放題が付いていることになります。
ある程度、通話が多い方でも、1回 5分以内であれば、無料になります。
後半でも詳しく説明しますが、ahamoの最大の特徴は、家電量販店や、ドコモショップでも加入できることが挙げられます。
下記で、格安SIMを含めて、通話重視の、かけ放題プランを比較しているので、参考にしてください。
au povo2.0の プラン料金詳細
povo2.0プラン | 仕様 |
---|---|
月額基本料金 | 0円(無料) |
データ容量 | トッピング方式で購入 |
トッピング | 料金 |
---|---|
1GB 7日間 | 390円/回 |
3GB 30日間 | 990円/回 |
20GB 30日間 | 2,700円/回 |
30GB 30日間 | 2,780円/回 |
60GB 90日間 | 6,490円/回 |
150GB 180日間 | 12,980円/回 |
5分かけ放題 | 550円 |
完全かけ放題 | 1,650円 |
データー通信トッピングは、これ以上も有りますが、代表的な物だけ記載しました。
povo2.0の最大の特徴は、基本料金無料とであることです。
SIM(電話番号)を持つだけであれば、povo2.0 が最安のプランになります。
ただし、トッピングを購入せずに、180日経つと、自動で解約されるようなので、注意が必要です。
auの、もう1つのサブブランド、UQモバイルも、2025年6月3日からプランが変更になります。下記で詳細をまとめているので、参考にしてください。
ソフトバンク LINEMOの プラン料金詳細
LINEMOベストプラン | 料金 |
---|---|
データー量 3GBまで | 990円 |
データー量 3GB超 ~ 10GB | 2,090円 |
LINEMOベストプランV | 仕様 |
---|---|
月額基本料金 | 2,970円 |
データ容量 | 30GB |
通話 | 分以内 国内通話無料 |
ドコモの、ahamoに近い料金プランとなっていますが、データー通信小容量利用者向けに、LINEMOベストプランがあります。
完全かけ放題を追加することも可能となっています。
大手3社を中心に、販売競争をしている、Google Pixel 9aの価格を、下記でまとめているので、参考にしてください。
低価格サブブランド ahamo/povo2.0/LINMO を比較、BESTチョイスは
本項では、ahamo/povo2.0/LINMO の特徴などから、各プランを比較し、BESTの、サブブランドプランを、下記に沿ってまとめていきます。
- 家電量販店、ショップで契約できるのは、ahamoだけ
- 量販店などで、MNP乗り換えセールを狙えるのも、ahamoだけ
- 小容量プラン 3GBを選べるのは、povo2.0と、LINEMO
- サブSIMなどで、SIMを持つことが必要であれば、povo2.0
- スマホを乗り換えセールで買うときは、ahamo一択
家電量販店、ショップで契約できるのは、ahamoだけ

月額のプラン料金が、安いプランに、乗り換えたいが、WEBでの契約が不安と思っている方にとって、家電量販店、ショップで、対面で契約できる特徴を持つのが、ahamoです。
UQモバイル、Yモバイルなども、対当するプランになりますが、5分かけ放題が付いた、ahamoがBESTチョイスです。
安心の、30GB+5分かけ放題は、メインSIMとして、十分に使えるプランと言えます。
ahamoの詳細は、下記で、ahamo公式HPで確認してください。
量販店などで、MNP乗り換えセールを狙えるのも、ahamoだけ

これが結構、重要な部分にになります。
家電量販店に行くと、iPhoneなどが、MNP乗り換えセールとして、実質1円で売られています。
arrows We や、AQUOS wish などの、ローエンドスマホは、一括1円で売られています。
MNP乗り換えセールなので、SIMを乗り換えることが、最低限の条件ですが、大手MNOの料金プランは、得てして、高額です。
データー無制限など、ヘビーユーザー以外は、必要無い容量になります。
ただし、大手MNOのプランでは、安いプランが無いのも事実で、安いスマホを買うために、高いプランに加入させるのが、キャリア側の戦略でもあります。、
今までは、irumoと言った、最強550円のプランがありましたが、それも無くなってしまうため、スマホをMNP乗り換えセールで買うときの、最善は、ahamoになります。
小容量プラン 3GBを選べるのは、povo2.0と、LINEMO

povo2.0と、LINEMOは、家電量販店で契約することができないので、MNP乗り換えセールスマホの購入時に、加入することができません。
そのぶん、povo2.0と、LINEMO には、3GBプランと言った、小容量ユーザーにうれしい、プランがあります。
しかも、格安SIM 並みの安さで提供されているので、スマホは別として、少容量低価格プランを探している場合は、povo2.0と、LINEMOが最適です。
サブSIMなどで、SIMを持つことが必要であれば、povo2.0

個人で、複数のSIMを、保有しているユーザーも多いです。
私もその中の1人ですが、メインに通話重視の、かけ放題SIM、サブに、データー通信専用の、SIMを、デュアルSIM DSDVとして、使っています。
実はそれ以外に、ほぼ使わない、乗り換え用のSIMも1つ持っています。
そんな方は、基本料金無料の、povo2.0 が、最適になります。トッピングを、何も買わなければ、0円/月の、最良プランです。
ただし、180日間、トッピングを購入しない場合は、自動解約と言った、罰則もあるようなので、注意してください。
スマホを乗り換えセールで買うときは、ahamo一択

その時、場面、使われ方などを考慮して、最善のプランを、まとめてきました。
総合的に最善の、プランは、ahamo だと思っています。
- 家電量販店・ドコモショップで契約可能
- 家電量販店の、MNP乗り換えセールで加入可能
- 最強irumoが無くなって、miniよりは、ahamoの方が良い
やはり、スマホと一緒に加入する場合、家電量販店などで、乗り換えセールで加入できるのが、大きなメリットです。
データー無制限の、高額プランへ加入するのに比べ、月々のプラン料金が、半額ほどになるのは、ポイントが高いです。
まとめ:「2025年」低価格サブブランド「ahamo/povo2.0/LINMO」を比較でBESTチョイス
最強で最安プランの、irumoが、2025年6月4日で新規受付が終了します。
これを機に、MNP乗り換えセールでスマホを購入した時に加入するプランの比較と、BESTチョイスをまとめました。
まとめてきたことを、リマインドすると下記になります。
- ahamo/povo2.0/LINMO 各プランの料金比較
- 家電量販店、ショップで契約できるのは、ahamo
- 3GB 小容量プランがあるのは、povo2.0、LINEMO
- 持っているだけのサブSIMは、基本料金無料の、povo2.0
- 最強irumoの代わりの、BESTチョイスは、ahamo
2025年6月4日に終了するirumoの代わりに、ドコモminiが、6月5日からスタートします。
ただ、ドコモ光などの割引が適用されないと、割高のプランになります。
そうなってくると、光回線がどこであろうと、プラン料金に影響しない、ahamoが最善だと思います。
irumo 550円は、安い代わりに、サブSIMでしか使えないプランでしたが、ahamoは、メインSIMとして、十分に使えるプランになっています。
ahamo 1つのSIMで、十分に、使い続けられる、内容になっています。
家電量販店などで、MNP乗り換えセールでスマホを買うときは、ahamoにするしか、選択肢がない気がします。
ドコモ ahamoの詳細は、下記、ahamo公式HPで確認してください。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント