格安SIM IIJmioが、わずか3インチの小型スマホ、Jelly Starを、2025年4月1日に、MNP乗り換えセールで、格安販売します。
3インチですが、高性能スペックを有している、Jelly Starなので、注目されている、1台です。
本日は、IIJmioが、2025年4月1日に追加発売の、複数のスマホの価格と、注目の1台 Jelly Starの特徴などをまとめていきます。
3インチ高性能小型スマホ「Jelly Star」IIJmioで4月1日から再販、MNPセールに注目
持ち運びに便利な、小型スマホが、久しぶりに発売されます。
数年前には、iPhone miniシリーズや、iPhoneSEなど、小型のスマホが、注目されていましたが、低価格の、折りたたみスマホが販売され、消えゆく存在になっていました。
そん中、格安SIM IIJmioが、2025年4月1日より、Unihertzの、Jelly Starを、販売します。

いつものように、MNP乗り換えによる、セール価格で販売されるので、メインでも、サブ機としても、注目できるスマホにです。
3インチと小型の、Jelly Starですが、性能は、ローエンドスマホ以上のスペックとなっているのが、最大の特徴になります。
まずは、格安SIM IIJmioが、2025年4月1日より追加発売する、Jelly Starや、その他のスマホの価格からまとめていきます。
ちなみに、下記で、Yモバイルが販売の、iPhone一括価格をまとめているので、参考にしてください。
格安SIM IIJmio MNP乗り換えセールに追加されるスマホの価格
機種 | 仕様 | MNP乗り換え価格 | 通常価格 |
---|---|---|---|
Xiaomi 15 Ultra | 16GB/512GB | 154,800円 | 179,800円 |
Xiaomi 15 Ultra | 16GB/1TB | 177,800円 | 199,800円 |
Xiaomi 15 | 12GB/256GB | 99,800円 | 119,980円 |
Xiaomi 15 | 12GB/512GB | 109,800円 | 134,800円 |
Jelly Star | 8GB/256GB | 9,980円 | 32,800円 |
Google Pixel 6 (未使用品) | 8GB/128GB | 14,800円 | 36,800円 |
iPhone 16 (未使用品) | 128GB | 109,800円 | 121,980円 |
複数のスマホが、2025年4月1日に追加されます。
あくまでも、追加されるスマホであって、本機以外にも、たくさんの、機種で、MNP乗り換えセールを行っています。
その中で、やはり、注目なのは、Jelly Starだと思います。
Google Pixel 6 の未使用品も、MNP乗り換えで、安価購入できます。
下記で、格安SIM mineoが販売の、2025年3月31日までの、MNP乗り換えスマホセールの情報をまとめているので、参考にしてください。
格安SIM IIJmio MNP乗り換えセールの期間
- 2025年4月1日~2025年6月2日

今回の、スマホセールは、2025年6月2日までとなっています。
格安SIM IIJmioでは、常に、MNP乗り換えスマホセールを行っていますが、期日がくると、機種や価格が変動します。
最新の、スマホセール価格の情報は、下記、IIJmio公式HPで確認してください。
Unihertz Jelly Starの主なスペック
- プロセッサー:MediaTek Helio G99
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB
- OS:Android 13
- 3.0インチ TFTディスプレイ
- サイズ:95.1㎜×49.6㎜×18.7㎜
- 重量:116g
- 背面 LED 表示
- リアカメラ:4800万画素
- nanoSIM × 2 デュアルSIM DSDV
- 5G通信非対応
- おサイフケータイ非対応
Jelly Starの主なスペックになります。
3インチと、小型のスマホになりますが、中身は、高性能で、ローエンドスマホ以上の、スペックとなっています。
十分な、メモリー、ストレージで、サクサク動作にも、期待できます。
Jelly Starの詳細を、下記でまとめているので、参考にしてください。
注目の高性能3インチ小型スマホ Jelly Starの特徴とメリット・デメリット
本項では、小型で高性能の、Jelly Starの、特徴などを、デメリット部分なども、含めて、下記に沿ってまとめていきます。
- 3インチの大きさに、ぎっしり詰まった、高性能スマホ
- リアカメラ 4800万画素の高画質カメラ採用
- デュアルSIM DSDV対応と、Micro SD搭載も可
- 残念ながら、5G通信/おサイフケータイは非対応
3インチの大きさに、ぎっしり詰まった、高性能スマホ

3インチディスプレイ で、手にすっぽり入るくらいの大きさにも関わらず、スペック仕様は、高性能です。
Helio G99に、8GBメモリー、256GBストレージが、搭載されているので、不満のない動作が期待できます。
また、赤外線にも対応しているので、家庭のリモコンの代わりにも使うことが出来ます。
何気に、インターフェイスが、USB TYPE-C であることも大歓迎で、充電ケーブルなど、他のスマホとも共通で、使うことが出来ます。
リアカメラ 4800万画素の高画質カメラ採用

この大きさで、4800万画素の、リアカメラが搭載されています。
高画素数カメラ搭載なので、何気ない、スナップショットなど、 Jelly Starで撮ることが出来ます。
通常使う、メインスマホとしても、活躍できるスペックと言えます。
ただし、シングルカメラなので、拘りを持った撮影などは、iPhoneや、Google Pixelなどには、勝てないです。
デュアルSIM DSDV対応と、Micro SD搭載も可

nanoSIM × 2 の、デュアルSIM搭載です。
DSDVスマホとして、2つのSIMで、楽しむことが可能です。
また、1つの、nanoSIMスロットは、Micro SD と、排他的利用が可能となっているので、シングルSIMで使う場合は、Micro SDが搭載可能となります。
ただし、eSIMは使えないので、注意が必要です。
デュアルSIM DSDVについては、下記で詳細をまとめているので、参考にしてください。
残念ながら、5G通信/おサイフケータイは非対応

Jelly Starの残念な、デメリット部分になりますが、5G通信と、おサイフケータイが使えないです。
Jelly 2 では、おサイフケータイが使えてただけに、悔やまれる、非対応になります。
赤外線も魅力的ですが、赤外線機能を外してでも、おサイフケータイが欲しかった気がします。
5G通信も非対応ですが、4G通信は、各キャリアの、4Gバンドに対応しているので、4Gとしては、問題なく使うことが出来そうです。
あと一歩と言える、2つの非対応になります。
まとめ:3インチ高性能小型スマホ「Jelly Star」IIJmioで4月1日から再販、MNPセールに注目
格安SIM IIJmioの、MNP乗り換えスマホセールに、2025年4月1日から、Jelly Starが追加されるので、詳細をまとめました。
今回の、MNP乗り換えセールは、2025年6月2日までとなるので、注意してください。
Jelly Starの主な特徴をおさらいすると、下記になります。
- インチの大きさに、ぎっしり詰まった、高性能スマホ
- リアカメラ 4800万画素の高画質カメラ採用
- デュアルSIM DSDV対応と、Micro SD搭載も可
一方で、残念な部分は、下記の非対応です。
- 5G通信非対応
- おサイフケータイは非対応
IIJmioの、MNP乗り換えセールで購入すれば、1万円以下で購入できるので、コストパフォーマンスが高い、小型スマホだと思います。
持ち運びが便利なので、リモコン内蔵のサブ機や、デザリング専用機としても、使えるのでは? と思えてしまいます。
1台買っておいても良いかも、と思えてしまう、小型スマホです。
格安SIM IIJmioでは、売り切れてしまう可能性もあるし、時期によっては、価格も変動するので、最新のスマホ価格の情報は、下記、IIJmio公式HPで確認してください。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント