モトローラの、ハイスペックモデル motorola edge Proシリーズから、motorola edge 60 proが、2025年7月4日から発売されています。
motoショップ以外に、ソフトバンクから、motorola edge 60s proとして発売されていて、格安SIM IIJmioからも発売されています。
ソニーのイメージセンサー、SONY LYTIA 700Cをメインカメラに搭載され、カメラ性能にも期待できる、スマホとなっています。
SONY LYTIA 700C搭載「motorola edge 60 pro」ミドルハイスマホの価格とスペック
2025年7月4日発売の、motorola edge 60 proの、価格や、スペック・特徴などをまとめていきます。
motorola edge 60 pro は、ミドルハイのスマホで、ハイエンドとしては、少々物足りないが、ミドルレンジの、上をいくミドルハイのスマホになります。

最大の特徴は、メインカメラの、イメージセンサーに、SONY LYTIA 700Cセンサーを採用していることになります。
近年、カメラ性能を重要視する傾向にあるため、モトローラも、カメラ性能向上に動いてきました。
先日、SONY LYTIA 600を採用した、ミドルレンジ moto g66j 5G をまとめましたが、motorola edge 60 proは、さらに性能が良い、SONY LYTIA 700Cセンサーを搭載しています。
カメラ性能に、期待が持てるスマホと言えます。
まずは、motorola edge 60 proの価格と、スペックからまとめていきます。
ちなみに、moto g66j 5Gのスペックや、価格情報は、下記でまとめているので、参考にしてください。
SONY LYTIA 700C搭載 motorola edge 60 proの価格
販売 | 価格 |
---|---|
モトストア | 79,800円 |
ソフトバンク (edge 60s pro) | 88,560円 |
低価格ハイエンド並みの価格と言えます。
SONY LYTIA 700C搭載とは言え、Google Pixel aシリーズと同等の価格なので、乗り換えセールなどで、割引が適用されない場合、お勧めとは言えないです。
下記で、Googole Pixel 9a の価格をまとめているので、参考にしてください。
格安SIM IIJmio motorola edge 60 proの価格
機種 | 乗り換えセール | 通常価格 |
---|---|---|
moto g66j 5G | 9,980円 | 30,800円 |
motorola edge 60 pro | 39,800円 | 69,800円 |
moto g66j 5G の価格も記載していますが、MNP乗り換え価格は、コスパの良いスマホ価格になっています。
使い方などにもよりますが、普通に使う場合や、サブ機としては、moto g66j 5Gのコスパが良すぎると感じます。
ある程度、バリバリ使う場合は、motorola edge 60 proの方が良いですが、ヘビーユーザーであれば、普通に、Google Pixel や、iPhoneをチョイスした方が無難です。
DSDV対応 motorola edge 60 proのスペック
項目 | motorola edge 60 pro |
---|---|
プロセッサー | MediaTek Dimensity 8350 Extreme |
OS | Android 15 |
メインメモリー | 12GB (LPDDR5X) |
ストレージ容量 | 256GB/512GB (UFS 4.0) |
ディスプレイ | 6.7″ WQHD |
解像度 | 2,712 × 1,220 |
リフレッシュレート | 120Hz |
アウトカメラ | トリプルカメラ |
・メイン | 5,000万画素 (F値:1.8) SONY LYTIA 700C |
・超広角 | 5,000万画素(F値:2.0) |
・望遠 | 1,000万画素(F値:2.0) |
フロントカメラ | 5,000万画素(F値:2.0) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
NFC | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 |
デュアル SIM | nanoSIM + eSIM DSDV |
充電コネクタ | USB TYPE-C |
サイズ | 161mm 74mm 8.3mm |
重量 | 184g |
カラー | ダーズブルー カルサイトホワイト シャドーグリーン |
デュアルSIM DSDV対応、おサイフケータイ対応、防塵防水 IP68/IP69 など、使い勝手の良い、スペックとなっています。
DSDV、おサイフケータイ、防塵防水は、日本では、必須の機能になっているので、重要なポイントだと思います。
下記で、2025年8月末までの、IIJmioの乗り換えセールに追加されたスマホをまとめているので、参考にしてください。
2025年7月4日発売 SONY LYTIA 700C搭載 motorola edge 60 proの特徴
本項では、2025年7月4日に発売された、motorola edge 60 proの特徴などを、下記に沿ってまとめていきます。
- メインカメラに、SONY LYTIA 700Cセンサー搭載
- フロントカメラも、5000万画素で、カメラ性能強化
- 125W急速充電と、15Wワイヤレス充電対応バッテリー
- デュアルSIM DSDV対応、ただし、n79非対応
メインカメラに、SONY LYTIA 700Cセンサー搭載

motorola edge 60 proの最大の特徴とも言って良いのが、メインカメラに採用された、SONY LYTIA 700Cセンサーになります。
- SONY LYTIA 700Cセンサー
- サイズ:1/1.56インチ
- 5000万画素 F値 1.8
SONY LYTIA 700Cは、大型サイズのセンサーで、ハイエンドに採用されてもおかしくない、イメージセンサーになります。
モトローラ―スマホは、カメラ性能が、イマイチでしたが、その汚名も、motorola edge 60 proで払拭されそうです。
カメラ性能に期待が出来る、スマホと言えます。
フロントカメラも、5000万画素で、カメラ性能強化

メインカメラだけが、クローズアップされていますが、実は、フロントカメラも、5000万画素と、高画素数カメラを採用しています。
- 5000万画素 F値 2.0
- サイズ: 1/2.76インチ
フロントカメラに採用する、イメージセンサーとしては、ハイスペック仕様になります。
この他、リヤの、ウルトラワイドカメラも、5000万画素で、カメラ性能を重要視していることが伺える、スペック仕様になっています。
ソフトバンク版が、ショップに並んだところで、触って試してみることを勧めます。
125W急速充電と、15Wワイヤレス充電対応バッテリー

125W急速充電対応なので、あっという間の、充電が可能な、スペックとなっています。
また、嬉しい、ワイヤレス充電対応です。
- 125W急速充電 USB TYPE-C
- 15Wワイヤレス充電対応
- 5Wワイヤレスパワーシェアリング
ワイヤレスシェアリング対応となっているので、motorola edge 60 proから、他のスマホなどに、充電が可能となっています。
いざいと言う時に、役に立ちそうな、ワイヤレス充電と、ワイヤレスシェアリングの対応は、ポイントが高いです。
下記で、低価格で購入した、ワイヤレス充電器をまとめているので、参考にしてください。
デュアルSIM DSDV対応、ただし、n79非対応

nanoSIM + eSIMの、デュアルSIM DSDV対応スマホになります。
おサイフケータイ、防塵防水と同じで、無いと困る機能の1つが、DSDVです。
2つのSIMを使うことが出来るので、2つの電話番号を使い分けることで、スマホライフが広がると思います。
ただし、ドコモの5G通信バンド:n79は、非対応になるので、ドコモ回線を使っている方は、注意が必要です。
デュアルSIM DSDVの詳細は、下記で、まとめているので、参考にしてください。
まとめ:SONY LYTIA 700C搭載「motorola edge 60 pro」ミドルハイスマホの価格とスペック
2025年7月4日発売の、motorola edge 60 proの、価格やスペックなどをまとめました。
低価格ハイエンドと言ってもおかしくない、スペックと価格と言えます。
まとめてきたことを、リマインドすると下記になります。
- motorola edge 60 pro の価格
- motorola edge 60 pro のスペック
- メインカメラに、SONY LYTIA 700Cセンサー搭載
- フロントカメラも、5000万画素で、カメラ性能強化
- 125W急速充電と、15Wワイヤレス充電対応バッテリー
- デュアルSIM DSDV対応、ただし、n79非対応
motorola edge 60 pro は、ソフトバンクから、motorola edge 60s proとして発売されています。
カメラ性能など、気になる場合は、家電量販店や、ソフトバンクショップなどの店頭で、試してみると良いかと思います。
個人的には、モトローラスマホに、SONY LYTIA 700Cセンサー搭載なので、試してみたい気もします。
格安SIM IIJmioが、乗り換えセールで安いですが、同等の価格で、UQモバイルから、Google Pixel 8aが販売されています。
同じ価格なら、Google Pixel 8aの方が良いので、たとえ、IIJmioの価格としても、コスパ最高とはならない気がします。
motorola edge 60s proの詳細については、下記、モトローラ公式HPで確認してください。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント