格安SIM IIJmio 2025年6月2日までの、MNP乗り換えセールに、3機種のスマホが追加されたので、価格などまとめていきます。
いずれも、海外ブランドのスマホですが、その中から、あまり日本では馴染みのない、Nothing Phone (3a)のスペック特徴などを紹介していきます。
おサイフケータイ、デュアルSIM DSDVにも対応している、ミドルレンジスマホ Nothing Phone (3a) に、注目です。
おサイフケータイ対応のDSDV「Nothing Phone (3a)」IIJmioのMNPセールの価格とスペック
格安SIM IIJmioが、2025年4月末に、MNP乗り換えセールに追加した、3機種のスマホの価格をまとめていきます。
追加されたスマホは、下記の3機種です。
- Nothing Phone (3a)
- POCO F7 Pro
- POCO F7 Ultra
この中から、低価格ミドルレンジスマホ Nothing Phone (3a)について、スペックや特徴などを、まとめたいと思います。

IIJmioの、2025年6月2日までの、MNP乗り換えセールに追加されていて、お得に買うことが出来ます。
まずは、気になる3機種の価格からまとめます。
POCO製のスマホでは、下記で、POCO M7 Proの詳細をまとめているので、参考にしてください。
格安SIM IIJmio MNP乗り換えセールに追加 3機種の価格
機種 | 仕様 | MNPセール価格 | 通常価格 |
---|---|---|---|
Nothing Phone (3a) | 8GB/128GB | 36,800円 | 54,800円 |
POCO F7 Pro | 12GB/256GB | 49,800円 | 69,980円 |
POCO F7 Pro | 12GB/512GB | 69,800円 | 79,800円 |
POCO F7 Ultra | 12GB/256GB | 84,800円 | 99,980円 |
POCO F7 Ultra | 16GB/512GB | 89,800円 | 109,800円 |
2025年6月2日までの、IIJmio MNP乗り換えセールに追加されています。
メモリー容量、ストレージ容量によって、価格が分かれているので、自分に合ったものを選択可能です。
期限が過ぎると、価格が変動するので、最新の価格情報は、下記、IIJmio公式HPで確認してください。
おサイフケータイ対応 Nothing Phone (3a)の主な仕様
- プロセッサー:Qualcomm Snapdragon 7s Gen 3
- メモリー:8GB、 ストレージ:128GB
- ディスプレイ:6.77インチ 有機ELディスプレイ
- リフレッシュレート:120Hz
- メイン 5000万画素 トリプルカメラ
- フロントカメラ:3200万画素
- nanoSIM + eSIM デュアルSIM DSDV
- バッテリー:5,000mAh 、急速充電対応
- おサイフケータイ対応
- 防塵防水:IP64
- OS:Nothing OS 3.1 (Android 15ベース)
- Android OSバージョンアップサポート:3年間
- セキュリティアップデート:6年間
そもそも、Nothing Phoneは、イギリスの、Nothing Technology (ナッシングテクロノジー)が開発した、スマホになります。
Nothing Technologyは、デジタル機器メーカーで、2020年10月に設立され、日本にも、公式HPがあります。
日本独特の仕様である、おサイフケータイに対応するなど、日本市場にも、積極的に思えます。
ちなみに、下記で、Google Pixel 9aの、実売価格をまとめているので、参考にしてください。
nanoSIM+eSIM DSDV対応 Nothing Phone (3a)のスペック
項目 | 仕様 |
---|---|
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 3 |
OS | Nothing OS 3.1 (Android 15ベース) |
メインメモリー | 8GB |
ストレージ容量 | 128GB |
ディスプレイ | 6.77″ FHD+ |
解像度 | 2,392 × 1,080 |
リフレッシュレート | 120Hz |
アウトカメラ | トリプルカメラ |
・メイン | 5,000万画素 |
・望遠 | 5,000万画素 |
・超広角 | 800万画素 |
フロントカメラ | 3,200万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
NFC | 〇 |
おサイフケータイ | 〇 |
デュアル SIM | nanoSIM + eSIM DSDV |
充電コネクタ | USB TYPE-C |
サイズ | 163.52 mm 77.50 mm 8.35 mm |
重量 | 201 g |
カラー | ブラック ホワイト ブルー |
ハイスペックの、ミドルレンジスマホになります。
ただし、防塵防水:IP64 となっているので、防水性能が貧弱です。
相対的に、eSIMへの対応、おサイフケータイ対応など、コストパフォーマンスは良いスマホに感じます。
おサイフケータイ対応 Nothing Phone (3a) の特徴
本項では、Nothing Phone (3a)の特徴などを、下記に沿ってまとめていきます。
- Snapdragon 7s Gen 3 で、ミドルレンジとして快適
- メイン 5000万画素 1/1.57センサー トリプルカメラに期待
- おサイフケータイ対応と、防塵防水:IP64
- nanoSIM+eSIM DSDV対応だが、5G通信バンド:n79は非対応
- MNP乗り換えで、3万円台は、コスパの良いミドルレンジスマホ
Snapdragon 7s Gen 3 で、ミドルレンジとして快適

4nmプロセス、Qualcomm Snapdragon 7s Gen 3 Mobile Platform搭載で、サクサクの動作に期待できます。
メモリー8GB、ストレージ128GBで、ミドルレンジスマホとしては、十分なスペックと言えます。
リフレッシュレート120Hzの、大型ディスプレイと、快適なプロセッサー・メモリーで、不満のないシステム周りとなっています。
メイン 5000万画素 1/1.57センサー トリプルカメラに期待

メイン:5000万画素、望遠:5000万画素、ウルトラワイド:800万画素の、トリプルカメラ搭載です。
ミドルレンジとして、特別、期待が出来るスペックでは無いですが、標準的な、イメージセンサーを採用していると言えます。
何気に採用されている、フロントカメラ 3200万画素も含めて、問題ないスペックと言えます。
おサイフケータイ対応と、防塵防水:IP64

おサイフケータイに対応しています。
防塵防水は、ちょっと、頼りない、IP64対応となっています。
特に、防水性能は、無いよりはいいであろう、程度の性能になるので、水に浸かってしまった時は、壊れても文句が言え無い仕様です。
この辺りは、ミドルレンジスマホとしては、物足りない部分と言えます。
nanoSIM+eSIM DSDV対応だが、5G通信バンド:n79は非対応

nanoSIM + eSIMの、デュアルSIM DSDV対応スマホです。eSIMに対応しているので、使い勝手は良いと感じます。
ただし、ドコモの、5G通信バンド:n79は非対応になります。
海外ブランドのスマホで、改善してほしいのが、この、n79非対応です。
この、5G通信バンド:n79も、日本ならではの課題で、日本ブランドのスマホは、ローエンドスマホでも、n79に対応しています。
格安SIM を含む、ドコモ回線を使っている方は、n79非対応であることを、理解しておく必要があります。
デュアルSIM DSDVの詳細については、下記でまとめているので、参考にしてください。
MNP乗り換えで、3万円台は、コスパの良いミドルレンジスマホ

Nothing Phone (3a)の、スペックや、特徴などを見てきましたが、3万円台で購入できるのであれば、コスパの良いスマホと言えるかと思います。
ただし、対立機種と言えるのが、AQUOS sense9 や、arrows We2 Plus になってくるので、スペックなど、比較して決めた方が良いです。
価格は同等程度なので、ディスプレイサイズや、カメラ性能など、重視する項目から比較し検討して、決めることを勧めます。
まとめ:おサイフケータイ対応のDSDV「Nothing Phone (3a)」IIJmioのMNPセールの価格とスペック
おサイフケータイにも対応している、Nothing Phone (3a)について、価格情報などをまとめました。
2025年6月2日までの、IIJmio MNP乗り換えセールに、追加されています。
MNP乗り換えで、3万円台で購入できるので、コスパは、良いと思います。
ただし、ミドルレンジスマホは、他にも、AQUOS sense9 や、arrows We2 plus などがあるので、どの機能を重視するかなどを考慮して、決めることを勧めます。
ちなみに私は、カメラ性能重視と、Googleスマホ 、ディスプレイサイズなどで、IIJmioから、Google Pixel 6 未使用品を購入しました。
2021年製のスマホを、2025年4月に、未使用で購入しています。
価格も、1.5万程で、Nothing Phone (3a) よりも、安い価格で購入しているので、注目の、スマホだと思っています。
いずれも、IIJmioの、MNP乗り換えセールで、安く、そして一括価格で、購入することが出来るので、IIJmioは、かなりお勧めです。
Nothing Phone (3a) の詳細や、その他の機種の価格など、下記、IIJmio公式HPで確認して下さい。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント